PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2017年09月16日

水族館♪

 

 

こんにちは。

 

つくば市 注文住宅 ファーストステージの岡崎です。

 

最近、お天気も気温も風も気持ち良いのですが、

台風がだんだん近づいてきているみたいで…

 

 

皆様、体調管理には十分にお気を付けください。(´・ω・`)

 

 

 

 

 

私は一昨日、定休日だったため、

 

 

 

茨城県東茨城郡大洗町にある、「アクアワールド大洗水族館」へ

 

 

 

遊びに行ってきました。♩

 

 

 

最近知ったのですが、

茨城県最大、全国でもトップクラスの大型水族館みたいなのです!(゜o゜)

 

 

 

アクアワールド水族館のシンボルマークは「サメ」なのですが、

 

 

 

その理由は「サメ」の飼育に力を入れていて、サメの種類数も日本一!!

 

 

 

また、調べたところによると、日本で最初にペンギンショーを作ったのが

 

大洗水族館みたいなのです。

 

 

 

他にも世界一の大きさであるマンボウ専用水槽、世界最大級のマンボウ剥製…

 

 

 

調べると意外と日本一、世界一が多い「大洗水族館」…

 

 

 

サメに関しては飼育員のお兄さんもとても自慢げにお話をしていました!♪

 

 

 

 

水族館に入るとまず見えるのが、この大量のイワシの大群…

 

 

 

1


 

 

 

 

 

 

 

 

見つけた瞬間、「懐かし~~~~」と

 

思いました。☺笑

 

 

 

 

 

主に感動したのは「クラゲ」です!

 

 

 

 

・ミズクラゲ

 

 

2


 

 

 

 

 

 

 

 

・タコクラゲ

 

 

3


 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて幻想的なクラゲたち……(´っ・ω・)っ

 

 

 

4


 

 

 

 

 

 

 

見づらいですが、これもクラゲです!!

 

 

 

光るんです!!!

 

 

 

写真じゃ伝わりにくいですが、

 

宇宙船をみているような、そんな感じでした。☺

 

 

 

映画の見すぎですかね…笑(´・ω・`)

 

 

 

 

そして大洗水族館自慢「マンボウ」見てきました!

 

 

 

 

マンボウはすごくメンタルが弱いらしく、

壁などにぶつかるだけでショック死してしまうというお話を聞いたのを思い出し、

水槽を見ていたらちゃんとネットが貼ってあり、水槽の壁にぶつからないようになっていました!

 

 

 

見ているとマンボウが凄い勢いでそのネットに追突していくのを見て、

ネットの重要性・大切さがわかりました。笑

 

 

5


 

 

 

 

 

 

 

 

私が最後に大洗水族館に行ったのは中学生の時です…

 

 

 

5.6年前くらいですかね…( ;∀;)

 

 

 

 

とても懐かしさを感じました。

 

 

 

 

遠くの水族館も良いですが、

 

 

 

茨城県内にある大洗水族館、近くてとても行きやすいです。♩

 

 

 

皆様もぜひ行ってみてはいかがでしょうか。(´っ・ω・)っ

 

 

 

 

 

とても楽しめました。♡

 

 

 

 

 

 

 

以上岡崎でした。

 

 

 

 

 

 

   

Posted by Tsukuba Branch at 11:20お出かけつくばブランチ岡﨑
プロフィール
Tsukuba Branch
Tsukuba Branch
つくばエリアにOPENした新たなショールームです。1階はカフェルーム、3階は建材サンプルも豊富なミーティングルームになっています。ご家族の理想の暮らしを叶える様々なバリエーションの家づくりをご提案します。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人